top of page
執筆者の写真Acchi MooN

荒野砂漠にて

この4月と5月は、双子と長男の誕生日があって、5月にキャンプでもしようか!

っということになっていた。

実は双子が荒野砂漠のど真ん中に土地を所有していて、そこでキャンプをすることになった。





こんなカラッカラの草原ポイところ。 四方八方見渡す限り砂漠で、人がいない。

火山口であっただろう小山があちこちに見える。






今回私は初めてここに行くことになって、(家族の男性群は前にもキャンプしてた) うーん、トイレとかどうしようかなー、、、。となっていた。笑



この日は、5月6日。満月の次の日。(アメリカ時間)


今回の満月は強烈で最近は大分緩和していたのだけど、流石に身体がエネルギーに引っ張られている感じでお腹が『ゆるいーどうしようー。』でした。



そんな時にキャンプかー。 しかし、息子たちの誕生日も祝いたい〜。

ということで、準備はみんなに任せて、後から迎えに来てもらい、

あわよくば、、夜は一人で帰る!!とか、思っていたわけだが、、、、。


車に乗り込み家から30分程度のところ。

公道から脇道に入り、、、、段々と何もないところを走る。

車道なんてなくて車の通った跡が道になっている。

放たれた牛たちを掻き分け、どんどん何もない場所へと向かった。



『あぁ〜、、、これ、帰れないやつ。。。』

と頭の中でぼんやり思っていた。笑



さてさて、この際なのでキャンプを楽しみますか!!!(インドア派な私w)


と腹を括り、

まずは、


『トイレーーーーーー!!!!』



と、トイレ作りを催促。笑



四方八方、何もない、見渡しの良い砂漠。


隠れる場所もないわけで。



目隠しとなるちょっとした空間を所望したわけだが、


そこはやっぱり相棒さん。

こだわるんだね。



廃材を使って、トンカチ🔨やり出しました。笑



この土地は、双子が最近購入した場所で、

放置されていた壊れたトレーラー2台、ボックスカー(バス)1台が一緒に付いてきました。

トレーラーなどはガラクタなどが詰め込まれていてまだまだ使えない状態。

それらを片付けながら、トレーラー1台はなんとか寝泊まりできる状態に双子たちが頑張ってました。


どうしてこんな何もない場所に土地を購入したのか。

それは、この世の中が災害や危機に瀕した時にサバイバル出来る場所。 人がいなく、人が集まれる場所。

などなど、色々と考えてのことらしい。


ちょっと山側に歩くとクーガー(マウンテンライオン)やコヨーテが生息しているけどね。

(前回の満月キャンプで行ったらしい。)



次男坊が地面を均して、テントを張る準備してます。












トレーラーの上に登って眺めてみたけど、人里見えませんw(だけど自宅から30分)





遠くに他のトレーラーが停まっている。


そろそろ日も落ちてきたころにトイレが完成!!




ドアもついてるw

地面に穴を掘って、Theぼっとん。

使わないバケツに穴を開けて、the洋式ぼっとん。

なんと窓もついている。笑(廃材)

しかもドアがちゃんと閉まらないw w w でも、開いてしまっている方向は、誰もいない、誰も見えない、ただただ草原(砂漠)が続いているだけのこの土地。 とりあえず囲ってくれただけでも安心して用が足せます。笑


こういうことが出来るのも所有地ならでは。なんだろうねえ。


トイレもできたことだし、安心してキャンプを楽しんで行きます。





風が強い日だったので、風除けのためにトレーラーをL字に移動し、 寒さも軽減。

ここは、標高3000mくらいあるので、

日が暮れるとまだまだ寒いです。


たくさん語らえるよう、焚き火を囲む。


持ってきたバースデーケーキもある。笑






音楽かけながらステーキ焼いたりして、 ワイワイやっていると、

ふと夜空が気になって振り向くとそこには。。。。。



続く。

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

謹賀新年

Commentaires


bottom of page